
いまオーストラリアに住んでいて、日本へ荷物を送りたいと思っているんだ。
コロナ禍の影響って何かあるのかな?
送り方と料金を教えてくれる?

オーストラリアから日本へ荷物を送る1つの手段として「Australia Post(オーストラリア郵便局)」があるよ。
この記事では、オーストラリアから日本へ荷物を送る方法と料金、コロナ禍による影響と荷物到着までにかかる日数について紹介するよ。
この記事はこんな人におすすめ!
- オーストラリアに在住している人
- オーストラリアから日本へ荷物を送りたい人
- いままでAustralia Postを利用したことが無い人
【2020年オーストラリアから日本への郵送】コロナ禍による影響とかかる日数

2020年10月現在、オーストラリアから日本への郵送は可能です。
しかしコロナ禍の影響で貨物輸送が減少しているので、各サービスに遅延等の影響が出ているようです。
Express and Standard Service for parcels are available but there will be delays.
Australia Post has suspended Economy Services for parcels into Japan effective 3 April and until further notice.
Economy Services for letter will continue.
https://auspost.com.au/about-us/news-media/important-updates/coronavirus/coronavirus-international-updates#updates より引用
訳:小包のエクスプレスおよびスタンダードサービスをご利用いただけますが、遅延が発生します。
オーストラリア郵政公社は、4月3日以降、追って通知があるまで、日本への小包のエコノミーサービスを停止しました。手紙のエコノミーサービスは継続されます。
詳しくは以下をご覧ください。
受付状況 | 小包郵送サービスの種類 | 概要 | 通常の配達日数 | 現在の配達日数 |
---|---|---|---|---|
〇 | エクスプレス | 急ぎの荷物、手紙、書類用 | 4営業日 | 4~12営業日 |
〇 | スタンダード | 通常の荷物用 | 7営業日 | 8~18営業日 |
× | エコノミー | 通常の手紙、書類や価値の低い荷物用 | × | × |
従って、現状オーストラリアから日本へ荷物を送る場合は、エクスプレスもしくはスタンダードサービスを選択する必要があります。
詳しくはAustralia Postの公式サイトから(英語)
オーストラリアから日本へ荷物を送る際の料金の調べ方

オーストラリアから日本へ荷物を送る際の料金は、Australia Postの公式サイトから調べることが出来ます。
全て英語ですが、画像付きでご紹介するのでご心配なく。
早速調べてみましょう!
まずは、Australia Postの料金計算ページにアクセスしましょう。
「within Australia(国内)」と「Overseas(国外)」が選択できますので、
右の「Overseas」を選択しましょう。

左側の「From」に、現住所(オーストラリア)の郵便番号を入力します。

ここで送り先の国を選択します。
日本へ送る場合は、「Japan」を選択してください。

郵便番号は送り先が分かっていれば入力してください。
(入力しなくても次に進むことが出来ます。)

「Go」ボタンを押したら次のページに進みます。

以下の画面が出てくると、料金を確認することが出来ます。

- 荷物を送る際は「Parcels」を選択し、手紙を送るときは「Letters」を選択する。
- 左から、サービス名→配達にかかる日数→値段→オプションなので各項目を確認する。

オーストラリアの郵便局では、郵送用の段ボールやレターパックが販売されています。
これを使用すると料金の計算がラクになるので、荷物を送る際は事前に郵便局で段ボールを購入するのがおすすめです。



レターパックの販売機は市内にもいくつか設置されています。
なかなかユニークですよね!
【体験談】コロナ禍の中、オーストラリアから日本の家族へ手紙を郵送してみた

コロナ禍の中ですが、シドニーから日本へ住む祖父へ誕生日祝いのお手紙を出してみました。
手紙を発送する手順はすごくシンプルです。
手紙を封筒に入れて、受付のカウンターに持っていき

日本にこの手紙を送りたいので、切手をください。
と伝えて、切手を買うのみ。
「現在コロナの影響で、通常より時間がかかるけど大丈夫?」と聞かれたので「はい」と答えると、切手を貼って貰うことができ$2.5カードで支払って終了。

そして、レシートは紙かデジタルか選ぶことが出来たのでデジタルを選択し、メールで送ってもらいました。

たった$2.5で日本まで直筆の手紙を送れるなんて、すごくお手頃ですよね。
家族も喜んでくれること間違いなし!
とてもおすすめの家族孝行です。
ぜひ試してしてみてください!